麻雀
2008年1月13日昨日は友達と麻雀してました。
結果はまぁまぁだけど
なかなか自分でも納得いく麻雀がうてた。
皆から「おぉ」って言われたファインプレーがだせたんでね。3回ほど
1つ目は
親のリーチで、俺はオリ気味だったところで
七筒九筒の切れが多かったので
八筒単騎で親は待ってたところで
最初は現物をきってたんだけど安牌がなくなったから
七筒が4枚ぎれだったから、八筒の対子落としにかかろうとしたら
七筒が4枚切れてて八筒が一枚もきれてないのはおかしいと思って
とめたら、その後八筒が刻子になって、それが見事に当たり牌で
親が悔しがってるのをニヤニヤしてたw
2つ目は南3局くらいで親で
トップにおいつくには親っ跳ねくらいが必要で
絶妙なタイミングで四萬が4枚入って暗槓して
五八萬でリーチして見事に五萬で出和了って
裏ドラ槓ドラ表ドラすべて一個ずつのって
伏せ、断幺、四丁で跳満和了ったのも嬉しかった。
友達に「槓のタイミングがうまいね」っていわれたー。
あとは、友達の関係で途中から三人麻雀にしたんだけど
ラス親、トップ差30000くらい、ドラ中で
配牌に三元牌が一枚ずつの状態で
自分は字牌は結構大事にするほうだから持ってて
六巡目くらいに白、發が対子になって
他家から白をノータイムでポンして(ラス親なので一枚目から見送らず)
そのあと、ドラ表示牌で残り一枚の發をあっさり暗刻にして
で、そのまま白ツモって一瞬悩んで
点数的にもっていう理由と
なぜか、嶺上牌に中がある気がして槓をしたら
真面目に中が入って(まじ、テンションあがった)
ここまであっさり流れに乗れると絶対ツモれると思ってたら
他家がリーチしたけど
その二巡後あっさり中ツモ。
おいしく役満+トップを頂いた。
配牌が三元牌一枚ずつからの大三元はうれしいものです。
ってか、嶺上牌っていっつも急所牌が来るイメージなんだがどうなんだろう。
明日はルールをほとんど知らない友達と麻雀してきます。
ってか、どっちかというとレクチャーって感じかな?
俺も教えれるほどうまくはないけどね。
結果はまぁまぁだけど
なかなか自分でも納得いく麻雀がうてた。
皆から「おぉ」って言われたファインプレーがだせたんでね。3回ほど
1つ目は
親のリーチで、俺はオリ気味だったところで
七筒九筒の切れが多かったので
八筒単騎で親は待ってたところで
最初は現物をきってたんだけど安牌がなくなったから
七筒が4枚ぎれだったから、八筒の対子落としにかかろうとしたら
七筒が4枚切れてて八筒が一枚もきれてないのはおかしいと思って
とめたら、その後八筒が刻子になって、それが見事に当たり牌で
親が悔しがってるのをニヤニヤしてたw
2つ目は南3局くらいで親で
トップにおいつくには親っ跳ねくらいが必要で
絶妙なタイミングで四萬が4枚入って暗槓して
五八萬でリーチして見事に五萬で出和了って
裏ドラ槓ドラ表ドラすべて一個ずつのって
伏せ、断幺、四丁で跳満和了ったのも嬉しかった。
友達に「槓のタイミングがうまいね」っていわれたー。
あとは、友達の関係で途中から三人麻雀にしたんだけど
ラス親、トップ差30000くらい、ドラ中で
配牌に三元牌が一枚ずつの状態で
自分は字牌は結構大事にするほうだから持ってて
六巡目くらいに白、發が対子になって
他家から白をノータイムでポンして(ラス親なので一枚目から見送らず)
そのあと、ドラ表示牌で残り一枚の發をあっさり暗刻にして
で、そのまま白ツモって一瞬悩んで
点数的にもっていう理由と
なぜか、嶺上牌に中がある気がして槓をしたら
真面目に中が入って(まじ、テンションあがった)
ここまであっさり流れに乗れると絶対ツモれると思ってたら
他家がリーチしたけど
その二巡後あっさり中ツモ。
おいしく役満+トップを頂いた。
配牌が三元牌一枚ずつからの大三元はうれしいものです。
ってか、嶺上牌っていっつも急所牌が来るイメージなんだがどうなんだろう。
明日はルールをほとんど知らない友達と麻雀してきます。
ってか、どっちかというとレクチャーって感じかな?
俺も教えれるほどうまくはないけどね。
コメント